「ゆうゆうゆう」は、NTTが障がい者の雇用促進を目的に設立した「NTTクラルティ株式会社」によって運営されています。
2009年6月19日掲載
疲労回復効果のあるフレッシュ果実のサワードリンクを飲んで健康的な生活を送ろう!
材料 | 分量 |
---|---|
果物(ブルーベリー・いちごなど) | 100g |
氷砂糖 | 200g |
酢 | 200ml |
【オレンジを使用した場合】
皮をむいて薄くスライスしたオレンジ100gと、紅茶のティーバッグ1から2個、氷砂糖200g、りんご酢200mlなどで漬けるとおしゃれな味になる。
レシピ提供:料理家・洋菓子研究家奥秋曜子先生
果物は、何を漬けても良い。写真は、ブルーベリーを穀物酢で漬けている。砂糖を黒糖などに替えるとコクが出る。
牛乳で割って飲むと「飲むヨーグルト」のように、トロッとする。冷水やサイダーで割ってもOK。
漬けこんだ果物は、そのまま食べるか、ヨーグルトに入れても美味しい。
今回は「果実酢」にチャレンジ。健康ブームの中、何かと注目される酢を使うということで、 はりきって材料調達に出かけました! ところが、スーパーへ果物を買いに行くと、いちごはもう売っていないし、ブルーベリーは置いていないとのこと…。 他に何がいいのかと考え「ぶどうはありますか?」と聞いてみると「種無しのぶどう(デラウェア)ならありますよ」と言われ購入しました。 作り方はとても簡単!果実と氷砂糖、酢を分量通りに瓶の中へいれるだけです。 後は、4日から1週間程度待つだけ。 保存がきいて身体に良いお酢は、疲労回復効果があるため、これから暑くなる夏に大活躍しそうです。 みなさんも、「果実酢」をお好みの果実で作って、今年の夏は健康的に過ごしてみてはいかが?