「ゆうゆうゆう」は、NTTが障がい者の雇用促進を目的に設立した「NTTクラルティ株式会社」によって運営されています。
2010年10月5日掲載
紅茶の風味がお肉をさっぱり味に仕上げるお手軽煮込み料理
材料 | 分量 |
---|---|
豚肉 | 500g前後(部位はお好みでモモなどのかたまり肉) |
茹でたブロッコリー | 2分の1房分 |
茹で卵 | 3個 |
ミニトマト | 3から4個 |
ドライプルーン | 2から3個 |
粒マスタード | お好みで |
煮汁の材料 | 分量 |
---|---|
しょうゆ | 2分の1カップ(約50g) |
砂糖 | 2分の1カップ |
水 | 3カップ |
紅茶 | 12g(市販のティーバッグは3gずつパックされていることが多いので4つ) |
塩・こしょう | 適量 |
レシピ提供:料理家・洋菓子研究家奥秋曜子先生
今回挑戦するのは「豚肉の紅茶煮」。 煮込み料理ですが、紅茶を入れて煮るのは初めてです。 「一体、どんな風になるんだろう…」と思いながら調理しました。 お肉を下茹でした後、調味料を加えて煮込むだけというお手軽料理です。 途中でかき混ぜたり、様子を伺うこともないのでラクラク! できあがったお味はと言いますと、紅茶が入っているからなのか、 さっぱりとした味わいです。 「お肉の味がちょっぴり薄いね」と家族から言われ、レシピを読み返すと、 粒マスタードがないことに気づきました…。 また、煮汁を煮詰めてソースにしてかけてもよかったのです。 家族は「それなら納得」とのことでした。 ゆで卵は煮汁につけておいたため、しっかり味がしみこんで美味しかったです。 次回は、マスタードをつけるか、ソースを作ってかけたいと思います。 みなさんも、手軽に作ることのできる「豚肉の紅茶煮」を作ってみてはいかがでしょう?