「ゆうゆうゆう」は、NTTが障がい者の雇用促進を目的に設立した「NTTクラルティ株式会社」によって運営されています。
2009年9月30日掲載
調理中、天ぷら鍋に火がついて「危ない!」という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなとき、誰でも安全に使うことのできる消火具があったら便利ですよね。 今回ご紹介する(株)初田製作所の「ユニバーサルデザイン消火具(CASSO)」は、片手で簡単に操作ができる スプレータイプの消火具です。 これなら、いざというとき安心して使うことができそうですね。
「毎年多くの死者が出ている住宅での火災を減らしたい」という思いから、より多くの人に使いやすい消火具を開発し、2年近くかけて様々なモニターテストを繰り返し行い、発売に至りました。
デザインの際まず重視したのが、「握りやすさ」と「使いやすさ」です。
特に女性や高齢者、子どもをイメージし、手の小さい人や握力の弱い人の握り方を研究し、試作とユーザー評価を繰り返し、素早く手に取れ、しっかり握れるサイズを決めました。
また、緊急時に直ぐに手に取れるためには、美しさも重要になります。棚の奥にしまわれてしまっては消火具の意味がないため、インテリアになじむようにカラフルでスタイリッシュな外見作りにもこだわりました。
【住所】大阪府枚方市招提田近3-5
【お問い合せ先】CS企画室
TEL 0120-82-2041
(平日10時から12時、13時から17時)
それでは、ポイントごとに確認していきましょう。
「カチッ、プシュー」の簡単な操作で、イザというときの消火活動が片手でスムーズに行えます。ロック解除機能をもっているため、誤って放射する心配がありません。また、ロック解除ボタンは滑り止め加工付きです。
操作部の指掛かりを幅広くすることで、指に食い込んだりせずに複数の指でしっかり握れます。
淡い光を繰り返し見ることで、消火具の所在を無意識に認知、もしものときに速やかに行動を起こすことができます。停電時も慌てずに探すことができます。
両手でしっかり持って放射する方のために、ボトムホルダーを滑らかな流線型にし、手を添えやすくしています。