音楽や映画、芸術など、生活をちょっと楽しくする情報をご紹介します。
「視覚」を使わずにプレイできるボードゲームをみんなで体験!
視覚に障がいがあってもみんなと一緒に楽しめるゲーム「アラビアの壷」詩集や歌の作詞・絵本作家として活躍している「エリ」さんからいただいたコラム。
1.言葉を紡ぐ障がいがあっても安心して撮影できる株式会社ケイプランニングの記念写真プランをご紹介!
SPフォトプラン『RASYKU』−らしく−障害者と健常者が一緒にスポーツ、音楽を楽しむイベント「Sports of Heart」をレポート!
「Sports of Heart」手話歌を通してコミュニケーションの大切さを伝える水戸真奈美さん
手話歌を通して・・・日本初の知的障害のある子どもたちのタレント事務所をご紹介
障害者自身が障害者の役を演じる世界へ暗闇のエンターテイメント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」。その魅力をお届けします。
「見えない世界」を通して伝えたいこと障がいがある人も気軽に読書を楽しめるようになるサービスや機器などをご紹介
読書のバリアフリー点字の父ルイ・ブライユ生誕200年記念特集として、点字に関する内容をご紹介!
点字の知識を深めよう!音声ガイド付きの映画とはどんなものかなど、映画「山のあなた」と共にご紹介します!
映画:『山のあなた 徳市の恋』障害のある人それぞれの個性や才能を活かして開催されるゴールドコンサートをご紹介します
障害者の才能が輝く「ゴールドコンサート」聴覚に障害のある松井さんの趣味を聴覚障害ならではの楽しみ方で綴っていただいたコラムです。
聞こえない自然を楽しむ障害のある方や高齢の方でも映画を楽しめるような環境づくりに取り組んでおられる(株)パンドラの中野さんにインタビュー
バリアフリー社会は他人への想像力から聴覚障害のある方が映像を楽しめる「字幕」について森本さんよりコラムをいただきました
聞こえない人々と映像文化自身も障害があり、多くの人に想いを伝えようとシンガーソングライターとして活躍されている朝霧さんにインタビュー
大きな夢を持ち、前進したい!視覚に障害がありエッセイストとして活躍されている三宮さんからいただいたコラムです。
「架け橋」を目指して=心の耳で綴りたいユーザとのコミュニティ作りを大切にして活躍されているすがやさんにお話をうかがいました
マルチネットアイドルの生活は「楽しくなきゃつまんない!」車いす利用の当事者として、日常の出来事を漫画で描かれている村上さんにインタビュー
これからも、漫画を描きつづけたい地上50センチの世界から独自の世界観を写真で表現している田島さんにお話を伺いました。
絶えず挑戦する人生日本ろう者劇団の野崎さんに演劇を通して感じられたことや今後の夢についてインタビューしました
ろう者の可能性への挑戦!視覚に障害がありながら劇団ふぁんハウスで活躍されている竹本さんからのコラムです。
できないと思っているだけで、やればできるのかもバリアフリー映画鑑賞推進団体シティライツの平塚さんから音声ガイド付き映画についてのコラムをいただきました
目の不自由な方々と共に映画を"障がい者・高齢者に役立つポータルサイトゆうゆうゆう http://www.u-x3.jp
無断複製、配布を禁止いたします。